























お店は松山市・農免道路沿いにあります。原付からハーレーまで、ジャンル問わず対応しますよ!ツーリング等のイベントも定期的に開催中です。ぜひ一度遊びに来てください。
店舗名 | MOTO GARAGE Hang Out(ハングアウト) |
---|---|
住所 | 〒791-1102 愛媛県松山市来住町1436-3 ![]() |
TEL | 089-948-8425 |
FAX | 089-948-8425 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | 火曜日、第3日曜日 |
アクセス | 農免道路沿い |
いつでも気軽に立ち寄れる ライダーのたまり場
20年以上のキャリア 目指すのは地域貢献
関西地方のバイクショップでキャリアをスタートし、2014年の1月、現在の場所に『モトガレージ ハングアウト』を開業した代表の佐野氏。「地方、特に松山ではバイクは生活の足として欠かせない。自分自身大好きなバイクに関わる仕事をしながら、地域に貢献していければ」と語る。
老若男女問わず幅広い年齢層のユーザーが訪れるが、特に若い世代が多いのも同店の特徴。車両購入やカスタムに関しての相談はもちろん、またプライベートの話題でも一緒になって盛り上がる。この日もそんな風景が見られた。
モットーは“原付からハーレーまで”
メーカーやジャンルの壁を超え、多種多様な車両の整備依頼が舞い込むハングアウト。整備するにあたって何か心がけていることは?
「たとえばお客さんが『タイヤ交換して!』と来店されたとして、単にタイヤを交換するだけではなくほかの部分にも目を向けてみる。一つのことを見て他の部分にも気を配れるように…『ただのタイヤ交換では済ませない』ことを意識しています」と代表の佐野氏。原付からハーレーまで、ジャンルを問わず対応できるサービス力が自慢だ。
間口は広く 誰もが訪れやすい店作りを
ハングアウトは愛媛県松山市・市道久米60号線(農免道路)沿いにある。市内ではまだまだ若い店だが昼夜を問わず来店が絶えない。“誰もが訪れやすい店を作る”、佐野氏の思いとは。
「お客さんのニーズってホントに様々なんですけど、できるだけそれに合わせたサービスを提供できるように心がけています。他のお店で修理を断られた…とお悩みの方もいるかと思いますが、ぜひ当店に相談してもらえれば。基本的にはオールジャンルOKです!」とのことだ。また、軽い目視での点検やタイヤの空気圧チェックぐらいなら来店時に無料でおこなってくれるのも嬉しい。
設立 | 2014年1月 |
---|---|
代表者 | 佐野真司 |
業務内容 | 新車・中古車販売、車検・修理、カスタム、一般整備、人生相談など |
古物商許可番号 | 愛媛県公安委員会 第821190000821号 |
従業員数 | 2名 |
取引銀行 | 愛媛信用金庫 |
取扱損害保険 | 東京海上日動 |
取扱信販 | 株式会社オリエントコーポレーション、株式会社アプラス |
加盟団体 | 中予地区二輪車販売店協会・愛媛県二輪車協同組合 |